僕はサラリーマン時代に何度も「会社を辞めたい」と思っていました。
とにかく営業・長時間労働・暴言が嫌で逃げ出したかったんですね・・・。
それなら、すぐに辞めれば良いんですが、その時に毎回ひっかかる問題があったんです。
それが「今のタイミングで仕事を辞めて他の環境にいったとしても上手くいかないのではないか?」という問題。

会社辞めたい顔
当時の上司にも「てめぇ!今の環境で上手くいってねぇのに会社辞めたって上手くいかねぇからな!!」と(もう少しキツくした感じで)言われていましたし、自分でもそう思い込んでいました。
でも、これってホントのところどうなんですかねぇ・・・?
今回は、当時の文章が出てきたので、当時の心境と今の僕はそれについてどう思っているかに関して紹介したいと思います。
与えられた環境で頑張るしかないと思っていた。

営業してたけど嫌すぎた・・・
僕はこのブログを立ち上げる前にアメブロでブログを書いていたのですが、そこに当時の心境を書いていたので、コチラに一部を転載します。
※複数の記事から抜粋
今の仕事の意義が見えない。
このままじゃ、「せっかくの一度きりの人生がもったいない」そう思ってしまう。
なぜ働くのか?その根っこのところが揺らいでしまっている。
だから仕事は全然上手くいかない。
モチベーションとか働く感情とかは自分で何とかする問題だと言うけれど、正直八方塞りで逃げたい。
逃げるようにして仕事を辞めるのは良くないと思うから、何かをやり切って辞めようと思うけれども、その気持ちが持続しない。
1つの目標に向かって努力出来ない人間は何も成し遂げられないし、今の環境に不満を言ってる人間はずっと物事のマイナス面だけ見るだろうし、人間関係もチャンスも切り開けない人間は一生与えられた物だけで生きるだろうし・・・・。
今の仕事も4月から4年目。成し遂げる事を決めて、それを見事完遂して新しい環境にチャレンジしよう。
そう思って仕事を頑張るしか無いのかなぁ。
とにかく現状から逃げたい→逃げる前に今の環境で結果を出す必要がある→「逃げたい」と思う環境なので気力が持続しない→結局上手くいかなくて、ますます逃げたくなる・・・・。
という負のスパイラルにはまっていました。
実際にこういった環境から抜け出した人に相談するのが一番なのですが、そんな事も出来ずに毎日を過ごしていましたね。
そして、最終的には朝にベッドから起き上がれなくなります・・・。
環境を変えたら上手くいった。
そんな僕ですが、環境を変えた結果どうなったでしょうか???
決論をいうと・・・・・。
上手くいったと思っています!

収入は1/4とかになってますけどねw
でも、そもそもを考えてみると「上手くいく」ってどういうこと?という点から考えなくてはいけないんだと思います。
僕の場合は、サラリーマン時代よりも楽しく生きている実感があるので「上手くいっている」と自分では思っているということ。
具体的には学生時代のようにエネルギッシュな毎日を送れていて、生きる意義を感じていますね。
サラリーマン時代の営業では営業目標を追いかけ、他人と競争するのが耐え難い苦痛でしたが、今では自分で立てたブログの運営目標に対して毎日邁進できています。
また、毎日笑顔が絶えないですし、他人に優しくなりました。
自分の周りの自然の変化を感じたり、毎日の食事をゆっくりと味わうことも出来ています。
定期的に運動もして、少しづつですが痩せてきました。
この状況を見て、僕は「環境を変えたら上手くいった」と感じます。
収入はこれから。
いやいやブルゾンさん。そういう生活が上手くいくとかじゃなく、経済的に成功する事が「上手くいく」ってことでしょ。と思われた方もいるかと思います。
確かに。僕もそう思います。ただ、収入に関してはまだこれからですね。
目標は2018年10月にサラリーマン時代の月収を越え、2018年12月時点で100万円の月商をあげること。
まずは収入が減ってでも、ブログ事業に労働力を投資して自分の資産を築いていくことが大切だと判断しました。

脱サラ時に思い描いた動き
あと、生活や精神が安定しないと経済的に「上手くいく」ことは難しいんじゃないかなぁ。
少なくとも僕の場合はあのままサラリーマンとしてやっていたとしても、上手くいく確率は低かったと思います。
分かる。環境を変えるのは怖い。
とはいえ、環境を変えるのって怖いですよね。
今の収入だったり、人間関係だったり、立場だったりを失う事になりますから。
なので、僕は副業をして、先に新しい環境を作っておきました。
これが少しは安心材料になりましたね。(それでも会社を辞めた時は怖かったですが・・・。)
あとは、何か強制力のようなものがあって切羽詰まらないと環境を変えるのは難しいような気がします。(強い意思と決断力がある人は別ですが)
例えば結婚とか親の介護とか病気とか・・・。
僕も「会社辞めよう」と思ってから行動できずにウダウダと1年以上経ってしまったので、最終的には住んでいる部屋を解約して「家が無い」という強制力にしましたww
まとるよぉ〜。
話をまとめます。
結論を先に書くと僕は今の会社の環境で上手くいかないのなら会社を辞めてもOKだと思います。
というか、自分の理想に近づける可能性の高い環境を積極的に選んでいくべきですね。
因みに、僕は結局なにも成し遂げずに会社を辞めました。
いま、僕はその事に関してどう考えていると思いますか?
・。
・・。
・・・・・。
人人人人人人人人_
>どうでもいい! <
 ̄YY^Y^Y^Y^人Y ̄とにかく、新しくやるべき事もやりたい事も沢山あって毎日楽しいです。 https://t.co/yH23pzYNWl
— ブルゾンみきお@やまおとこ (@OOHORI_bicycle) 2018年7月16日
その上で過去の自分にアドバイスできるとしたらコチラの3点かな。
①「自分にとって上手くいった人生とは何か?」を考えよう
②実際に環境変えた人に相談しよう
③20kg太る前に辞めろ(身体を大事にしろ)
もし、過去の僕と同じように「今のタイミングで仕事を辞めて他の環境にいったとしても上手くいかないのではないか?」と悩んでいる方が居ましたら、①自分にとって「上手くいく」とはどういうことなのか?考えてみる。②実際に環境変えた人に相談してみる。
この2点を実行してみる事をオススメします。
また、②に関しては上司とか友人とか親とか「環境を変えたことがない人」に相談している場合は意味ないです。
サッカーを上手くなりたいのにイチローに相談しているようなものですからね・・・・。
サッカーが上手くなりたかったら本田圭佑に相談しましょう。
加えて、③は冗談のように見えるかも知れませんが、身体が最も大切です。
心身が疲弊して①②が実行できない場合は、まず避難するのも方法の1つ。
兎にも角にも、今の環境に縛られてがんじがらめになっている人は、①②③のどれからでも良いので取り組んでみてください。
眼の前の灰色の世界に光が射すかも知れません。
みんな笑って楽しく毎日を過ごせると良いですねぇ。
ではでは。
「営業がきつい。自分には向いてないのかな?」と思った時の3つの本質的な対処法
▼副業をして環境を変えた話▼
サラリーマン時代に路上靴磨きをしてみたら色々な発見があった話